むくみを解消するための効果的な方法の画像

医学的にはむくみのことを浮腫(ふしゅ)と呼び、
血液中の水分が血管やリンパ管の外にはみ出してしまい
手、足、顔などの皮膚の下に溜まってしまった状態のことをいいます

特に顔と足には症状がでやすく
鏡を見たとき顔がパンパンに張っていたり
普段はいている靴やブーツを窮屈に感じてしまったり
一度むくんでしまうと、さらにむくみが悪化しやすく
慢性化に繋がり、病気のサインであるケースもあります。

なぜむくんでしまうのか?

なぜむくんでしまうのか?の画像

むくんでしまう原因は大きく分けると二つあります。

一つ目は血行不良が原因で起こります。

細胞と細胞の間に不要になった血液中の水分が溜まり
血行不良を起こしてしまいます。

二つ目はリンパ液の流れが滞るために起こります。

リンパ液とは老廃物や外から入ったウイルスや不要な物、
余分な水分を回収する役割があります。

そのリンパ液の流れが悪くなってしまうと行き場をなくした
老廃物や水分がむくみとして体に現れてしまいます。

むくみになりやすい人とは?

筋肉量が少ないと血液循環をスムーズにするための
筋ポンプ作用(血液を送る力)が弱く血液中の水分が
皮膚や皮下脂肪にたまってしまいむくみやすくなります。

痩せ形で筋肉が少ない人が当てはまります。
それ以外にもむくみやすい人には以下の特徴があります。

皮下脂肪が多い

皮下脂肪が多いの画像

皮下脂肪が多いと心臓に負担をかけてしまい血液の循環が
悪くなり水分が溜まりやすい状態になってしまいます。

女性は男性よりも皮下脂肪が多いためむくみやすい傾向があります。

生理の1週間前からホルモンの影響で血管が広がり尿の量が
減って水分を溜め込みやすくなるため、むくみやすくなってしまいます。

長時間同じ姿勢でいる

長時間同じ姿勢でいるの画像

長時間同じ姿勢のままでいると足がむくんでしまう原因に
なります。デスクワークや立ちっぱなしの仕事していると
重力により、血液が脚にたまってしまい血液循環が悪くなり
ます。さらに脚は心臓から遠い場所にあるので
血流が滞りやすくなってしまいます。

塩分が高い食べ物やアルコールの取り過ぎ

塩分が高い食べ物やアルコールの取り過ぎの画像

塩分が高い物を取り過ぎてしまうと、喉が渇きやすくなり
水も一緒に多くとってしまいます。

血管の中に水分が増えるとむくみの原因になります。
またアルコールを取り過ぎると、血管が膨張してしまい
血管の壁が水分を通しやすくなってしまいむくみに繋がります。

逆に水分を摂らなすぎるのもむくんでしまう原因になります。

水分を十分摂取していないと、静脈の血行が悪くなってしまい
動脈からでた水分を静脈が吸収できなくなり皮膚と皮下組織に
水が溜まってしまい、むくんでしまいます。

ストレスが多い

ストレスが多いの画像

ストレスにより自律神経が乱れると血行が悪くなってしまいます。
コルチゾールというストレスホルモンが筋肉を弱らせるため、
血流が悪くなってしまいむくみが起こります。

病気が原因で起こる場合

病気が原因で起こる場合の画像

一時的なむくみ以外にも、病気が原因で起こってしまうことがあるので
注意しなければいけません。

むくんでいる部分を観察して、左右対称でない場合は、血管の
トラブルが原因の病気になっているかもしれません。

また腫れているような感じや皮膚が硬くなっていたりするときも
病気の可能性があるので早めに病院で診察を受けることをおすすめします。

むくみを解消する方法

むくみを解消する方法の画像

むくみを効果的に解消する方法はまずは、生活習慣
見直してみることが大切です。

・塩辛いものをたくさん食べ過ぎていないか?

・ずっと同じ姿勢で過ごしていることはないか?

・運動不足ではないか?

・ストレスをたくさん抱えていないか?

それらの生活習慣を少しでも変えていくことができれば、
むくみ解消に繋がります。

しかしなかなか生活のリズムを変えるのは難しいと思います。

そこで、むくみに効果があるマッサージを行ったり
食べ物を摂ることが重要になってきます。

むくみを解消するマッサージ

むくみを解消するマッサージの画像

むくみを摂るにはリンパマッサージがおすすめです。

リンパマッサージとは
体のリンパ管を刺激してリンパ液の流れを促進することで、
リンパ管に詰まった老廃物が除去されリンパ液の流れが
スムーズになり体内の毒素を排出しやすくなりむくみ解消に繋がります。

むくみがよく現れる部位として、脚、顔、指などがあります。

顔のマッサージをする際は、タオルをお湯やレンジで温めましょう。

・温かいタオルで顔を数十秒覆い、それからタオルをとって
 口を大きく開けたり、思い切り目を見開いたり顔の筋肉を
 動かすつもりで数十秒繰り返しましょう。

脚のマッサージはお風呂上がりなどに、優しく全体をもんでいきましょう。

・足裏はかかとから指の方に血液を送るようなイメージで
 手の指を滑らせます。

・足首は手の指を脚の指に挟んでそのままくるくると回しましょう。

・ふくらはぎは、手で包むようなかたちで、足首から上へ向かって
 もみほぐしながら移動させます。

・太ももは膝から太ももの付け根に向かって引き上げるような
 イメージでマッサージします。

手のマッサージは冷えている場合はお湯などにつけて血流をよくさせて
からやりましょう。

・片方の手で指一本ずつもんで、付け根から指先まで引っ張るように
イメージでマッサージします。あまり強くやらずに適度に揉みほぐしましょう。

むくみを解消する食べ物

むくみを解消する食べ物の画像

食生活の乱れもむくみの原因になります。

ファーストフードやコンビニ食が多いと、味付けが濃いので
塩分を取り過ぎてしまいます。

1日3食栄養のバランスを考えて食べることがむくみ改善に繋がり
またカリウムという栄養素をとることで、余分な塩分を体外へ排出してくれます。

カリウムが不足してしまうとむくみ以外にも脚がつったり疲れやすくなります。

アサリ

アサリの画像

アサリにはカリウム以外にも、カルシウムや亜鉛、鉄などのミネラル
がたくさん入っていてビタミンB12の含有量は貝類の中で1番です。

ビタミンB12が不足してしまうと、貧血、神経痛、慢性疲労
起こりやすくなってしまいます。

うまみ成分のタウリンが豊富で、血液をサラサラにしたり、肝機能を促進させます。

アボカド

アボカドの画像

アボカドはサラダなどに多く使われることから、野菜だと思っている
方も多いと思いますが、実際はアボカドは果実の一種です。

アボカドにもカリウムは含まれていますが、
それだけでなく、10種類以上のビタミンと10種類以上のミネラル
豊富に含んでいるスペシャルフルーツで世界一栄養が高い果物
としてギネスにも認定されています。

パセリ

パセリの画像

パセリは様々な栄養素がバランス良くはいっています。
ビタミン・ミネラルがたっぷりで、特にβカロテンは
740㎍、ビタミンCは120mgも含有しています。

動脈硬化を予防する効果や、美肌効果もとても高いです。

気をつけなければいけないのは、妊婦さんは食べ過ぎには
注意です。料理に少量かかっている分は良いかもしれませんが、
子宮に刺激を与える作用があるため控えるのが賢明かもしれません。

ピスタチオ

ピスタチオの画像

ナッツのなかでもビタミン、ミネラルが豊富です。

栄養価が高く疲労回復効果があるビタミンB1や生活習慣病の
予防効果がある不飽和脂肪酸のオレイン酸
リノール酸が含まれていて悪玉コレステロールを
減らし善玉コレステロールを増やします。

食物繊維も含まれているので、腸内環境を整え便秘解消の効果もあります。

むくみ解消に繋げるために

むくみ解消に繋げるためにの画像

生活習慣を見直しながら、
むくみをとるマッサージをしたり、むくみに効く食べ物を摂ることで
効果的にむくみを解消しましょう。

中にはとても怖い病気もありますので、
なかなか治りにくく時間が経つにつれて悪化しているようならば、
放っておくのではなくすぐに病院へ行き診察されることをおすすめします。