顔の乾燥でかゆみや痛みを感じたときに行えるケア方法の画像

顔の乾燥がひどいと乾皮症という状態になり、
それが進行してしまうと乾燥性皮膚炎になる可能性があります。

乾燥性皮膚炎(皮脂欠乏症湿疹)は強いかゆみや赤み、水ぶくれ
などの湿疹を併発してしまいます。

そのため乾燥の原因を知り、適切なケアを行いしっかりと対策をすることが大切です。

顔が乾燥してしまう原因

顔が乾燥してしまう原因の画像

顔が乾燥してしまう原因には季節的な要因だけでなく
生活習慣間違ったスキンケアなどがあります。

乾燥に気をつけようと保湿だけをしていても実は
顔が乾燥してしまう原因は他にもある場合があります。

そのためまずは、乾燥してしまう原因をチェックしてみましょう。

季節的な乾燥

季節的に冬などは気温が下がるとともに、空気中の水分量も減少し乾燥しやすくなります。

いつもと同じように顔の保湿をしていても口元や頬がカサついたり
粉をふいてしまったり、肌バリア機能が低下し様々な肌トラブルの
原因になってしまいます。

さらに寒さによる体の冷えで血行が悪くなると体のリズムが乱れて
しまい皮脂が減り、肌の水分が蒸発しやすくなります。

季節だから一時的なものと思い込んでしまうと知らない間に顔の乾燥
状態が進みかゆみや痛みに繋がってしまいます。

間違ったスキンケア

顔の皮膚は体に比べると薄いと言われています。

そのため、間違った方法で顔のスキンケアを行ってしまうと
肌にダメージを与えて乾燥・肌荒れを起こしてしまうことがあります。

洗顔の注意点

熱すぎるお湯には注意が必要です。

冬場だと、寒さから温かいお湯で洗顔をしたいと思うかもしれませんが、
実は高温のお湯で洗顔をすると顔に必要な皮脂も落ちてしまい
肌が乾燥しやすくなります。

ゴシゴシと洗ったり拭いたりする

洗顔のとき、汚れを念入りに落とそうとゴシゴシ洗ってしまったり、
またはタオルで水気を拭き取ろうと念入りに擦ってしまうのも
肌に負担をかけたり傷つけてしまう原因になります。

生活習慣の乱れ

乾燥肌の原因は外的な要因だけでなく内的な部分にも影響しています。

睡眠不足、偏った食事、ストレスなどが肌にも悪影響を及ぼします。

睡眠不足

肌が乾燥しダメージを受けたとしてもしっかりと睡眠がとれていると
寝ている間に細胞が修復され肌の状態を良好なものに保ちます。

そのため睡眠不足だと肌の修復活動が行われず乾燥の原因になってしまいます。

偏った食事

栄養バランスが偏り栄養が不足してしまうと栄養がしっかりと運ばれず
に肌にも影響がでてしまいます。また不規則な時間に食事をすることでも
代謝がわるくなり皮脂が減ったり過剰にでてしまったりと乾燥肌に繋がります。

ストレス

ストレスによりホルモンバランスが崩れることで肌の水分量が減り
乾燥してしまうことがあります。

またストレスが溜まることにより活性酸素が発生しやすくなり
肌荒れやニキビ・吹き出物ができやすくなってしまいます。

顔の乾燥ケア

顔の乾燥ケアの画像

乾燥が進んでしまうとかゆみや痛みの原因になってしまいます。

顔の乾燥をケアするためには外的な方法と内的な方法を
実践することが重要です。

外的な方法は、顔の乾燥を防ぐための化粧水やクリームの選び方や
正しい洗顔、入浴などのケアについて行い内的な方法は乾燥肌を予防する
食べ物、睡眠、ストレスなどのケアを行っていきます。

外的なケア

外的なケアの方法には洗顔、保湿が重要になってきます。

部屋の湿度は40~60%が理想的と言われているので、湿度計など
を置いて部屋が乾燥していないかを意識してみましょう。

もしも、乾燥気味になっているのならば加湿器を部屋に置き湿度を
一定に保つか、加湿器がない場合は濡らしたタオルや洗濯物を
吊すなどして湿度を上げるようにしましょう。

乾燥を予防する洗顔方法

洗顔をする際、しっかりと汚れを落とそうとゴシゴシ
洗ってしまうのは肌を傷つけて保湿機能が損なわれてしまうため乾燥肌の原因になります。

まずは、手をキレイに洗いぬるま湯で顔を濡らします。
洗顔料はしっかりと泡立てて皮脂の多い小鼻やTゾーンに
泡を置いて優しく回すようになでます。

目や口は顔の中でも皮膚が薄くデリケートなので決して
強く擦らずに泡だけで皮脂を取り除くイメージで洗います。

一通り顔をたっぷりの泡で洗ったらぬるま湯でしっかりと泡を洗い流します。
洗い流す際は擦らずに泡をぬるま湯で落とすようにしましょう。

最後にタオルを顔に当てて水分を拭き取ります。
このときも擦らずに優しく顔に当てるイメージで行いましょう。

乾燥を防ぐための保湿方法

肌の乾燥を防ぐためには、洗顔や入浴後すぐに化粧水で保湿し
乳液やクリームで油分を補うことが大切です。

化粧水は水溶性保湿成分入りのものがおすすめです。
水溶性保湿成分とは以下のものになります。

・コラーゲン

・ヒアルロン酸

・エラスチン

・グリセリン

・プロピレングリコール(PG)

・ブチレングリコール(BG)

化粧水を使った後は乳液・クリームで覆いましょう。
乳液・クリームには油溶性の保湿成分が入ったものがおすすめです。
以下が油溶性保湿成分です。

・セラミド

・ステアリン酸コレステロール

・水素添加大豆レシチン

・スフィンゴ脂質

内的なケア

洗顔や保湿などの外的なケア以上に肌の状態を良好なものに保つ
ためには生活習慣などの内的なケアが必要になります。

食事、睡眠、ストレスなどが肌に及ぼす影響は大きく、内的なケアを
しっかり行っていることで外的なケアによる効果も一段と高くなり乾燥肌を予防します。

食事による乾燥肌対策

栄養をバランス良く摂れるような食事が重要です。
特にタンパク質、ビタミン、ミネラルは肌の代謝に関わるため
意識して摂取するようにしましょう。

たんぱく質

良質なタンパク質肉、魚、大豆、卵をバランス良く摂ることが大切です。

カロリーばかりに目がいってしまうとタンパク質の量が少なくなって
しまうため注意しましょう。しっかり摂取することは免疫力を高め
体の臓器や筋肉、皮膚などを作る材料になっているため肌をキレイに保つ効果があります。

ビタミン

ビタミンビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなど
種類がありますがそれぞれが肌の健康や代謝などに関わる重要な働きがあります。

ビタミンA

体の免疫機能を保ったり肌の健康を維持することに役立って
いて不足してしまうと肌や粘膜の乾燥に繋がります。

うなぎ、チーズ、卵、緑黄色野菜 に多く含まれています。

ビタミンB群

ビタミンB群は複数ありますが、ビタミンB2とB6が特に肌や粘膜の健康を守ります。
不足すると湿疹や口内炎、口角炎などができてしまいます。

葉物野菜、納豆、卵、肉、バナナ、かつお、まぐろ に多く含まれています。

ビタミンC

肌の弾力を維持したり保湿に役立つコラーゲンの生成に必要となります。
不足してしまうと免疫力が低下してしまいます。

柑橘系果物、芋類、野菜 に多く含まれています。

ビタミンE

抗酸化作用により細胞を酸化から守ってくれる働きがあります。

アボカド、ナッツ類、西洋カボチャ に多く含まれています。

ミネラル

健康な肌を維持するためにもミネラルの中でも亜鉛は重要と考え
られています。細胞が生まれ変わる際に必要とされる酵素の成分と
なるため非常に重要です。

うなぎ、牡蠣、肉の赤身 に多く含まれています。

睡眠による乾燥対策

よく睡眠不足は肌に良くないということは知られていますが、
実際に睡眠不足になると肌がしっかりと修復されずに肌トラブル
の原因になり乾燥肌にも繋がります。

そのため就寝後深い眠りをしっかりと摂り成長ホルモンを
だして肌を回復させられるような睡眠環境に整えましょう。

深い睡眠をするためのポイント

就寝前に食事をしてしまうと寝ている間に胃腸が活発になって
しまい深い睡眠の妨げになってしまいます。

そのため入眠の3時間前までには食事を終えるようにしましょう。

またテレビスマートフォンなどの強い光も睡眠の妨げになるので
入眠前は控えるようにしましょう。

ストレスを減らして乾燥対策

ストレスを溜め込んでしまうと、ホルモンバランスや自律神経
がくるってしまい乾燥肌に繋がります。

またストレスから食べ過ぎ、飲み過ぎ、睡眠不足などの二次的に
悪影響を及ぼしてしまうことがあるため、ストレスを溜め込まないよう
環境に整えておくことが大切です。

ストレスを減らすためのポイント

簡単にできるストレス解消法を見つけてみましょう。
ストレス解消には小さい物から大きい物まで事前に考えて置くことが重要です。

例えば、ストレスを感じたら必ず小さなブレイクタイムを取り
コーヒーを一杯飲むと決めたり、ストレスを感じた分だけお金を
貯金箱に入れて旅行に行くための資金を貯めるなど

ストレスに対してあらかじめ対策を見つけておくことがストレスを
減らして肌トラブルを防ぐためにも大切になってきます。

少しの意識が乾燥肌対策には重要

少しの意識が乾燥肌対策には重要の画像

乾燥肌によりかゆみや痛みを伴ってしまう前に
外的ケア、内的ケアを行って少しでも乾燥対策を
意識することで肌の状態は良くなります。

まずは、肌のために洗顔後しっかりと保湿を行い
肌を乾燥から守るようにしましょう。